2025年5月18日(日) 筑波山神社の風景 新緑の候、登山客が多かった
2025年5月18日(日) 筑波山神社の風景 新緑の候、曇天だったが朝から登山客が多かった。 最近は外国人が日本人に混ざって登山する者が多くなった。 インド、スペイン、アメリカ、上海などから来た人がガマ口上を見物していたが、言葉は解らなくても、動作、表情、口調等でガマの油の効能を理解してくれたようだ。...
View Article2025年6月1日(日)筑波山神社の風景 華やいだ光景と登山客
2025年6月1日(日)筑波山神社の風景 華やいだ光景が見られた 午前は曇天でやや寒かったが朝から登山する人が多かった。午後は太陽が顔を出し暖かった。子供のお宮まえりが数家族あり、結婚前のカップルが幸せそうに「写真の前撮り」をしていた。境内の各所で写真撮影をしていたので華やいだ雰囲気が漂っていた。 1 2 3 4 5 6 ガマガエル...
View Article2025年6月29日(日)筑波山神社の風景 猛暑、それでも山好きの人は山に登る
2025年6月29日(日) 筑波山を目指す 稲が植えられた雄大な景色を見ると吉田松陰の言葉が思い出される。 この昔ながらの街並みがいい。 筑波山神社の風景 雲一つない快晴、「猛暑、それでも山好きの人は山に登る」といった日でした。 1 お祓い 2 3 4 炎天下だから藤棚の下、休むには最適 5 車 安全祈願 6 12時30分頃 男体山で山岳事故発生...
View Article2025年7月6日(日)筑波山神社の風景、猛暑で熱中症予防の為か人では少なく目だが山好きは山頂を目指す
2025年7月6日(日)筑波山神社の風景 猛暑で熱中症予防の為か人では少な目だったが それでも山好きは山頂を目指す。 1 2 3 4 5 6 7 この人は中国の人 ”大木”に感激、両手を挙げて喜びを表している。 1999年7月から筑波山神社でガマのブラ売り口上を実演してきたが、 このようなポーズで写真に納まった人を見たことがない。...
View Article2025年7月13日(日)筑波山神社の風景 猛暑、多数の人がやって来た。
2025年7月13日(日)筑波山神社の風景 猛暑、多数の人がやって来た。1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
View Article2025年7月25日(日)筑波山神社の風景 連休の中日、猛暑、登山客と婚礼で賑わっていた
2025年7月25日(日)筑波山神社の風景 3連休の中日、猛暑、登山客と婚礼で賑わっていた。 1 2 4 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
View Article2025年7月27日(日)筑波山神社の風景 猛暑のため訪れる人少なく閑散
2025年7月27日(日)筑波山神社の風景 流石、猛暑のため訪れる人少なく閑散 登山を愛好する人は篤かろうが寒かろうが山を登るもの、私もかつてはそうだった。8時頃になると下山してきた人と出会うようになった。日本人が少ないためフランスやモンゴル等の外国人が目についた。 中でもアフリカ・ザンビアのアフリカの女性と出会ったのは初めてである。...
View Article2025年㋇3日 筑波山神社の風景 台風一過の猛暑 人出は少ないが、早朝登山の人も
2025年㋇3日(日) 筑波山神社の風景 台風一過の猛暑 日中の人出は少少なかったが、8時頃には、神社周辺の駐車場は早朝登山の人の車で「満車」だった。
View Article2025年8月25日 筑波山神社の風景 神域の掃き清め
2025年8月24日(日)筑波山神社の風景 猛暑で、つくば市内で「まつりつくば25」の2日目のためか、筑波山に来た人は少なかったが、大半は県外や外国の人だった。 「まつりつくば」催行に際し、五十嵐つくば市長がに来る観光客に「ゴミは持ちかえりましょう」と呼びかけたが、これはどこの観光地にも共通する課題である。このキャンペーンが全国に拡散するといいと思う。...
View Article